どんな種を蒔くのか…

新年にふさわしい内容を。

 

どんな実が欲しいか?

によって、どんな種を蒔くのかが決まる。

 

リンゴが欲しいなら、リンゴの種を蒔く。

ブドウの種ではなく。桃の種でもなく。

 

どんな実が欲しいかにこだわると言う事は、

どんな種を蒔くかにこだわることになるはず。

 

僕は農業をしているけど、どんな種を蒔くかにこだわっている農家は少ない。

 

多くの農家は、どうすれば効率的に作れるかって事ばかりに集中している気がする。

しかも、短期的な視点で。

 

消費者の中には、安全なのか?という事が大事になっていて、どのように作られたのかを気にする人が増えた。

 

どちらもスゴく大事だけど、根本ではない気がしている。

 

まずは、どんな種から育ったのかという事が大事だと思う。

 

リンゴっぽいブドウは、リンゴではないから。

 

野菜を選ぶ時に、無農薬だとか、有機栽培だとかを気にしても、その野菜は遺伝子組換の種かもしれない。

 

どのようにするのか、というやり方より

どんな種を蒔くのかを先に考えよう。

 

 

 

そんな事を考える新年になった。f:id:wild-living-lab:20180107205225j:image